2009年04月07日
三国志
話題の映画「レッドクリフⅡ」を観る前にマンガ「三国志」全30巻を読んでみました。

マンガだけど、生き方や仕事などと重ねると大変勉強になりました。
義理人情、戦略そして人材について・・・(朝礼でも社長が人材について話していました)
人材というのは、環境によって自然に育っていくものなのか、意図的に育てられるのか考えてしまいました。
諸葛孔明の「蜀」は、最後人材不足に苦しんだな~
「レッドクリフ」パート1では諸葛孔明の戦略家としての凄さや劉備玄徳の人徳の深さ、関羽、張飛、趙雲の武将としての凄さに物足りなさを感じましたが、「レッドクリフⅡ」ではどうなるのやら
しかし、マンガとはいえ全30巻を読むのは時間かかったな~
―さぷり魂―
マンガだけど、生き方や仕事などと重ねると大変勉強になりました。

義理人情、戦略そして人材について・・・(朝礼でも社長が人材について話していました)
人材というのは、環境によって自然に育っていくものなのか、意図的に育てられるのか考えてしまいました。
諸葛孔明の「蜀」は、最後人材不足に苦しんだな~

「レッドクリフ」パート1では諸葛孔明の戦略家としての凄さや劉備玄徳の人徳の深さ、関羽、張飛、趙雲の武将としての凄さに物足りなさを感じましたが、「レッドクリフⅡ」ではどうなるのやら
しかし、マンガとはいえ全30巻を読むのは時間かかったな~

―さぷり魂―
Posted by おきなわん さぷり at 16:04│Comments(0)
│書籍