プロフィール
おきなわん さぷり
おきなわん さぷり
 沖縄県産の素材を使用した健康食品を販売しているおきなわんさぷりスタッフブログです。『多くの皆様に沖縄の元気をお届けしたい!』 スタッフ全員がその想いを胸に、知恵を出し合いながら、日々奮闘していく・・・。
それでは、登場人物の紹介です。

ニックネーム
①軽~く自己PR
②健康について気をつけていること
③趣味
④担当

◆登場人物◆
『よっしー』 ①3年前に禁煙したら、急に太り腰痛を起こしてしましました。腰痛改善のためにはじめたダイエットで大成功!!そのひみつは・・・ブログをチェック! ②計算した食事と運動 ③ダイエット、ゴルフ、読書 ④管理/営業

『うっちー』 ①日本人になりました。 ②健康維持のため運動しています。 ③映画鑑賞 ④管理/営業

『マドンナ』 ①初の営業です。皆さんへ笑顔をお届けに参ります。 ②太らないこと。 ③自宅にいること(家が大好き) ④営業

『こは』 ①入社15年目。初の営業部署に異動です。 ②バランス良く食事するように心がけています。 ③ドライブ ④事務

『まんぶー』 ①新店長になりました。自称「一番かっこよく、一番スタイルのいい」と思っているとて~も目の細いまんぶーです。 ②好きな時に好きなものを食べる。(我慢することでストレスがたまり、余計悪影響だから。) ③何でも聞きたがり。お菓子を食べること ④営業

『M』 ①食べることが大好き。うわさのお店を食べ歩いています。 ②偏った食事をしないよう心がけています。 ③旅行 ④事務

それぞれ個性のある6人がお届けする日記です。健康に関することだけでなく、色々な情報満載でお届けしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします!!
メッセージ大歓迎です!
QRコード
QRCODE
にほんブログ村 健康ブログへ

2006年08月07日

旧盆

 沖縄は昨日から お盆 に入っていますおすまし
 旧盆は沖縄の伝統行事の中でも清明祭と並んで、大きい行事のひとつです。


 沖縄のお盆は毎年旧暦の7/13~7/15に行われますので、本土とは時期が違います。
 でも今年はめずらしく、本土よりも早い~汗
 
 昨日の旧盆初日(7/13)は 『ウンケー』 といい、ご先祖様をお迎えする日です。
 ちなみに『ウンケー』とは、『お迎え』がなまった言葉で、『ウークイ』は『お送り』がなまった言葉だそうです。

 トートーメー(仏壇)のある親戚の家にみんな集まり、線香御香を焚いて、玄関先で
「めんそ~れ。いらっしゃ~い」
とウートートー(お祈り)して、みんなでウンケージューシー(炊き込みご飯)をいただきますお箸


 今日2日目の 『中日』 はだんごだんごとソーメンをいただきます。(食べ物はたぶん地域によって違います・・・)
 この日にお中元を持って、親戚廻りをする人も多いようです。


 で、最終日の3日目は 『ウークイ』  ご先祖様が帰る日で、仕事は大体お休みになります。

 準備していたボールに、線香御香、うちかび(あの世でのお金)うちかび、重箱の料理、トートーメーに飾られているお花などを入れて燃やし、
「また来年も来てくださいね~。」
とウートートーして、ご先祖様は帰っていくといった感じです。

 なのであまり早い時間に帰してしまうと「かわいそううわーん」っていうことで、かなり夜遅くから(中には日付が替わってから)『ウークイ』を始めるところもあります。

 その後、久々に集まった親戚でワイワイ盛り上がりながら、ご馳走をいただきますニコニコ

 そして、最後の楽しみは、お中元の開封ピカピカ
 集まったお中元をみんなで開けて、欲しいものとかを分け合いますピカピカ

 また、各地区の青年会の方々による 道ジュネーエイサー エイサー太鼓(各地区を廻りながらエイサーを踊ること)
 間近でエイサーエイサーが見れるのですごい迫力があって、かっこいいですよびっくり!!

 ウンケーの日から道ジュネーエイサーは始まってますが、最終日がやっぱり盛んですね!
 ちなみに、なぜ道ジュネーしながらエイサーかというと・・・
 旧盆でご先祖様たちと一緒にやってきた「ふゆう霊」が帰らない事があり、その「ふゆう霊」を太鼓エイサー太鼓の音で追い出すために、道ジュネーエイサーがあるそうですびっくり

 昔からの風習にはちゃんとした理由があるんですねニコニコ

 明日、ウークイの様子やエイサーの写真を撮れたら、またアップしますね~おすまし 

☆amo☆

 
 


同じカテゴリー(沖縄行事)の記事
旧盆
旧盆(2013-08-20 09:10)

我が家のばなな
我が家のばなな(2013-08-19 16:05)

アセロラ
アセロラ(2013-08-13 16:21)

お疲れ様でした
お疲れ様でした(2006-08-17 11:20)

チバリヨ~!!!
チバリヨ~!!!(2006-08-16 14:02)


Posted by おきなわん さぷり at 11:29│Comments(0)沖縄行事
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。