お疲れ様でした
八重山商工負けてしまいましたね
残念です
もう少し、八重山商工ナインが野球している姿を見たかったなぁ・・・
だって、
すごく楽しそうに野球をしているあの姿。いいですよね~
「本当に野球が大好きなんだなぁ。」と思えて、こっちまで楽しくなってしまう感じがします
それと、八重山商工ナインから教えられたこと。
「頑張れば実現できないことはない」
離島では対戦相手も少なく、練習試合や遠征費など本当に大変だったと思います。なのに、そんな逆境を克服して、甲子園に出場するという、
10年越しの夢を叶えた事
本当にすごいです
試合が終了した後、ほとんどのナインが「
笑顔」だったのが、また印象的で、
大嶺選手の
「楽しい野球ができてよかった。仲間達にありがとうっていいたい。」という言葉が心に残りました。
学生のとき、毎日が暮れるまで、部活をしていた頃の事を思い出しました
今年はいつも以上に、たっくさんの人が応援してくれたはずです
なんせ、沖縄病にかかっている、私の福岡の友達も、八重山商工応援に甲子園までいっちゃったくらいですから
昨日のインタビューで伊志嶺監督が
「将来、このナイン達が島に戻ってきたら一緒に草野球をやりたい。」
って話してました。
ぜひ、実現してほしいです
その時には、またプレーしている姿をぜひ見たいなと思いました
本当にお疲れ様でした
ぜひ、一緒にこの夢を叶えた仲間を大切に、またそれぞれの
新たな夢に向かって頑張って欲しいです
ちなみに、今日の
「熱闘甲子園」で八重山商工の特集がやるそうですよ
☆amo☆
関連記事